Philippine Department of Agriculture – Tokyo
特産茶で…ととのう サウナ発、香る「ロウリュ」 喉潤す玉露

特産茶で…ととのう サウナ発、香る「ロウリュ」 喉潤す玉露

御船山楽園ホテルで人気の嬉野茶を使った「ロウリュ」(佐賀県武雄市で)
御船山楽園ホテルで人気の嬉野茶を使った「ロウリュ」(佐賀県武雄市で)
八女茶入りビールをはじめとする茶を使ったメニュー(福岡県八女市で)
八女茶入りビールをはじめとする茶を使ったメニュー(福岡県八女市で)

あす7日は「サウナの日」。サウナブームが続く中、合わせて地域の特産茶の魅力を発信する動きが広がっている。蒸気を発生させる「ロウリュ」で水の代わりに茶を使う例や、サウナ後の水分補給として特産茶の多彩なメニューを用意する例もある。施設によっては観光客も訪れるとあってPRにはうってつけ。農家が主導する取り組みもあり、観光の活性化と茶の消費拡大を目指す。(柴田真希都)

 サウナの日を日本記念日協会に申請した日本サウナ・スパ協会によると、現在のサウナブームは2014年ごろから続く。最近は小規模サウナやイベントが増えているという。

観光客にPR

 こうした中、独自性を出そうと趣向を凝らすサウナも多い。佐賀県武雄市にある御船山楽園ホテルの大浴場「らかんの湯」では、男性用サウナで利用者自ら焼けた石に嬉野茶を注ぐ「ほうじ茶ロウリュ」を行う。サウナ好きの小原嘉久社長が「県産素材で何かできないか」と探す中で茶に行き着いた。嬉野市の茶師が専用に焙煎(ばいせん)した茶葉を仕入れ、ホテルで毎日抽出する。新鮮な香りが売りで、日帰り客も予約待ちとなる人気だ。

 福岡県八女市の健康増進施設「べんがら村」は22年4月にサウナを拡充。カフェも新設し、飲料やスイーツなど八女茶メニューを10程度そろえる。水分補給につながる飲料に力を入れ、ラテやスムージーに加え、茶葉に湯を注いで風味を楽しむ「八女玉露セット」(400円)や八女茶を入れるビールもある。指定管理者であるYMサービスは「海外の人も含めて好評で、八女茶を知る機会になっている」と話す。

農家自ら提案

 静岡県では県内若手茶農家7人が、サウナと茶を一緒に提案する「T―GATE(ティーゲート)」を結成。県内イベントなどに合わせてテントサウナを設置したり、サウナ施設に出向いたりして、香りが出る専用の茶を使った「ロウリュ」を実施。サウナ後にも静岡茶を提案する。

 メンバーで宇津山製茶(浜松市)の宇津山公啓さん(45)は、サウナでタオルをあおいで熱気を送る「熱波師」の資格も取得した。「茶は長い歴史の中で常に進化してきた。サウナで香りを楽しむのも新しいスタイル。生産者に面白く、客も喜ぶように、需要を喚起したい」と話す。

引用:https://www.agrinews.co.jp/news/index/141131

[wps_visitor_counter]